#Blog乗車率

旅の記録用のブログです。タイトルのBlog乗車率はTwitterのハッシュタグのもじりです

旅行記以外もやろうかな

こんにちは。乗車率です。

2年半放置してたら気づいたら大学生活があと50日切りそうです。

それで2年間このブログに手をつけなかった理由が「もしかして、駅めぐりとか店めぐりとか調査とか取材とかばっかりでまともな旅行してなくない?」と思ったことなんですね。

それで気づいたら大学が終わりそうなの、振り返ってみるともう少しなんとかできたんじゃないかという疑惑もある。

しかし大学1年のあの夏の旅行以来、夏に旅行っぽいことはしてるけど何か消化不良に陥ってる気がしなくもなかったのです。

そこで、大学に入る前、自分がどんな旅をしたかったのか思い出してみました。

そうだ、ローカル路線バスの旅を検証してみたかったんだ

しかし北海道という土地柄、道外に出るにはそれだけで一晩取られます。しかも学部の後半になると長い休みも取りづらくなりました。

そこで、とりあえずこのブログで、2020年、令和の世になってみて路線バスの旅は可能なのかということを考えてみたいと思います。まずは自分の知識のある道内から。

道内にいるうちに、道内3ルート(函館→宗谷岬、札幌→網走、洞爺湖羅臼)のうち前2つくらいは検証できるといいなあ。

 

2016年最後の一散旅(11/5)

 こんにちは。

 夏ですね。

 世間一般の学校では夏休みが始まったようですが、北海道大学生の夏休みは8月第一火曜日からです(1年と理学部化学科の話)。

 まあ前回記事で、なんとか夏旅をまとめ終えました。夏が来る前にできてよかった。

 

riding-rate.hatenablog.com

 さて、この旅が終わった後、優勝の歓喜に浸りながら北海道に帰るときを待っておりました。広電もバスも特別幕を出したりしていたので、お城の横にある営業所などによく撮りに行きました。

 そうこうするうちに、札幌へ戻って来ることとなりました。後期は取る授業を少なめにした(週10コマ)ので自由時間は比較的長かったです。

 で、後期最初の例会の日、ファイターズのパ・リーグ優勝が決まりました。それを確認してからみんなに広島土産のカープクッキーを配って帰宅しました。

 10月19日には例会で初めてのレクと写真紹介(主に日高の被災状況について)をやりました。

 で、クライマックスシリーズも両リーグの首位チームが勝ちぬけ、カープ対ファイターズの日本シリーズが行われることになったわけです。日本シリーズで、カープは本拠地で両試合とも5点を奪い2連勝を飾りました。なお仁宇布トロッコの集合(22時北大南門)に間に合わせるため、初戦(10/22(土))は7回裏までしか見ていません。また第2戦(10/23(日))はほとんど見れませんでした。

 しかし札幌ドームにやって来ると状況が一変します。火曜日(10/25)札幌ドームでフォアボールから大谷のタイムリーヒットを許しサヨナラ負けを喫すると、鉄研が野球例会となった水曜日(10/26)は打線がエラーがらみの1点に沈黙しました。

 木曜日(10/27)、この日はチケットを5,500円で譲っていただけることになったので1塁側で見ることになりました。

 1回表、広島は誠也のタイムリーヒットで幸先よく先制します。その後も1アウト満塁のチャンスを作りますが、ファイターズの代わったピッチャーメンドーサに抑えられました。

 ジョンソンは6回で降板し、7回からは今村が投げます。しかし犠牲フライを許し、同点に追いつかれることとなりました。

 そして9回裏。中崎がマウンドに上がると、デッドボールをを与えるなどで2アウト満塁のピンチを迎えます。打席には西川。後1人というところで打球はライトスタンドへと吸い込まれ、サヨナラ満塁ホームランを浴び2勝3敗で広島へ戻ることになりました。この光景を目の前で見ることになるとは...

 

 10月29日土曜日、マツダスタジアムでの第6戦、カープは先制されながらも2回に逆転、さらに逆転を許しながらも6回までに追いつき、4-4とします。ラッキーセブンは両者無得点。8回表、マウンドには6連投のジャクソン。2アウトまで持ち込みますがそこから満塁のピンチを招きます。さらに大谷をネクストバッターズサークルに立たせる(打席には立たない)というガッフェ栗山監督の策略も働き、中田のフォアボール、そしてピッチャーバースのセンター前タイムリーヒットで2点を失います。さらにレアードに満塁ホームラン🍣を打たれ、6点差となりました。最後、9回裏には菊池がセカンドフライに倒れ、日本シリーズは幕を閉じたのでした。

 黒田さん、お疲れ様でした。 

 ところで、時系列が前後しますが、10月に自動車学校に入校しました。教習を受け始めたわけなんですが、最初はなかなか上手くいかないものだなあと思った次第。卒業までに延長が15回ぐらい行った...はずです

 自動車学校に行く時の楽しみの一つに、14時53分ごろに桑園駅を通過する学園都市線の送り込み回送を見ることがありました。水曜日は3限(14:30)で終わるので、そのまま大学前から送迎車に乗っていました。で、送迎車が自動車学校に着く頃にちょうど回送列車が通ると。ただ12月以降は送迎バスが冬ダイヤに変わったのでこれも見れなくなりました(11月後半から積雪のため送迎バスダイヤが大幅に乱れることも多かったので、学校で桑園 - 札幌間の回数券が配られ、列車を使って帰ることもしばしばありました。12月の1ヶ月間だけすすきの - 北18条間の定期券があったので、これも併用していました)。

 自動車学校の送迎バスを使って新川や苗穂に行ってそのままJRに乗ってたりしてましたが、その話はまた別の機会に。

 

 11月5日、一散(一日散歩きっぷ)が使える最後の日に、私はなぜか一散範囲を飛び出して留萌本線に行きました。しかも、留萌本線も使える上に範囲が広い道北一散2,260円(道北一日散歩きっぷ)を買わずに、留萌本線フリーきっぷ2,600円を買っていたのです。目的は、ストラップを手に入れるためです。このストラップ、夏コミで首にかけて北大鉄研ブース(2日目東3ホールフ32a)にいる予定なので、是非ともよろしくお願いいたします。

f:id:Riding_rate:20170731231827j:plain

 ちなみに今日の目的はこれを手に入れることと、「臨時快速」に乗ることです。臨時快速は留萌本線留萌 - 増毛間の廃線が迫った11月3日から運転され、11月22日までは2両で土曜・休日のみ、11月23日からは3両で毎日運転されました。

 とりあえず6時ちょうどに札幌を発車する923Dに乗車。これで深川まで向かいます。

 めっちゃ雪降ってました。

そういえばこのツイートから2週間しか経ってなかったですか。5桁RTは弊鉄研の伝説になっています。

というわけで恒例の

 さすがにスーパー北斗2号より客が多いのは笑った。

列車は函館本線を下ってゆきます。

 

 

 

 

  滝川に着きました。ここで5分停車なので一度改札を出て、360円の乗車券を買います。

 

 末端(滝川 - 旭川)だけワンマン運転やってるようですが、岩見沢からワンマンでもいいんじゃないですかね...(小声)

   深川に着きました。留萌本線フリーパスを購入

 札幌より天気がマシなんですがそれは

 僕このホーム使ったのこの一度きりです。ここに再び列車が入線するのは...留萌本線全線廃止の時かな(フラグ)

f:id:Riding_rate:20170731234448j:plain

 ほんと、あの深川を発車した頃に感じた殺気はなんだったんでしょう。今でもよくわかりません。

 峠下で定期列車と交換。留萌本線内の交換駅はここと留萌駅しかないのでまあ当然。

 留萌本線は午前中のダイヤがスカスカなので、臨時快速がなければ乗りに来る人は11時8分深川発の4925Dに集中します。1両に70人以上乗ることもざらにありました。ただこの列車ができたことで一部はそれに分散したのかなと思います。

 

 あの時は留萌まで前に進めなかった。なお廃止当日。

留萌で27分停車しましたが、早起きしたのでずっと寝てました。

列車は廃止予定区間へ。

臨時快速with沿岸バス@増毛駅

f:id:Riding_rate:20170731234556j:plain

僕は折り返しました。

この列車はかつての増毛ノロッコ号のダイヤを踏襲しています。

一度駅に戻り、4925Dの分割作業を撮影。これ撮ったの何度目だっけ。

 そのまま4925Dに一駅だけ乗車します。

 瀬越で下車。14%の坂を登り、留萌税務署前バス停へ(この写真の撮影は別の日です)。

f:id:Riding_rate:20170731235131j:plain

すすきの行った回数より留萌行った回数の方が多いくらいには留萌に行ってますが、まだまだ留萌の交通については知らないことばかり。というより留萌本線沿線から外れたことがないんですね。

 市内線も決して乗客が多いわけではないんだなあと思いましたが、他のバスを見てみると乗客2人とかは普通なので、これでも多い方だと思い知らされました。

 忘れてましたが、今日来たのは取材のためです。

他にも書く記事いっぱいあったんですが、なぜこれを引き受けてしまったのでしょう。これ発案僕だったので僕が書くことになりましたが、他の人に委託すべきだったなあと今になって思います。そうすれば駅の配列とかももう少しマシになっていた可能性が...詳しくは混合列車46号でお確かめください。

この後一度市立病院と留萌高校(沿線にあるが駅がないため鉄道だけでは行けない)に行きました。

留萌駅前から爆走して臨時快速にもう一度乗りました。

 2両で15人しか乗っていないのでガラガラです。さっきのあれはなんだったのか。皆さん区間列車もちゃんと乗ってあげましょうね〜。

 増毛からの折り返しにはそれなりに人が乗っていました。

例のごとく午後は全定期列車が峠下で交換するので、峠下の一つ手前の恵比島で折り返します。廃線になる前に残りの4駅(北一已・秩父別・北秩父別・真布 *1)も行っておかねば。

 

 恵比島駅ですが、本来の駅舎は車掌車を改造したダルマ駅舎なのに朝ドラ「すずらん」の撮影のセットで使った駅舎の方が大きくて目立っているので、こっちの方が本物の駅舎かと錯覚してしまいます。

f:id:Riding_rate:20170801000848j:plain

 ここはすでに結構積もっていました。

f:id:Riding_rate:20170801001126j:plain

ん?そっちなんか??

f:id:Riding_rate:20170801001215j:plain

まあ方向は間違ってないか(たどり着けるとは言っていない)

無人駅のトイレは人権というものが存在しないことが多いので、近くの施設のトイレを使えるならそっちの方がJRにとっても利用者にとっても都合がいいわけですね。そりゃ無人駅のトイレ閉鎖するわけだ。

 

左上になんかかかってますが気にしないことにしましょう。

 帰ります。

 そういえばこの日はカープセ・リーグ優勝パレードの日でした。

札幌市民のフォロワーさんがこれを見に行っていて、羨ましいなあと思った次第です。

 

今年も快進撃を続けております。ファイターズ冷えてるかー(煽)

さて後は函館本線を上るのみ。

 帰りはずっと721系基本番台でした。

 

さあ、混合列車の記事書くぞ〜(書けるとは言ってない)

*1:石狩沼田は2017年3月31日に訪問済

夏旅 10日目(最終日、9/10)

こんにちは。

やっと最終日の記事を書くに至りました。

 

この日は北大鉄研豊橋鉄道合宿(といっても市内線を貸切乗車し、車庫見学するだけ)に参加し、広島に帰ります。

 

合宿の集合時刻は正午なので、それまでは暇です。結局朝、豊橋駅には10時半についてしまい、暇なので適当に列車に乗ることにしました。

 どこかで聞き覚えがあるなあと思ったら前日こんな会話がありましたね

 おっそうだな

で、なんとなく豊橋蒲郡を往復すると大体集合時刻

なお乗り間違いマンは遅れてきた模様

ここら辺僕Twitterに浮上していなかったので彼の力を拝借しましょう。

f:id:Riding_rate:20170729022343j:plain

ビール電車とかおでんしゃとか取り組みは面白かったです。

f:id:Riding_rate:20170729024007j:plain

 いや、半径11mのカーブとか面白かったですがね。

f:id:Riding_rate:20170729022935j:plain

ほっトラム(豊橋鉄道の超低床車)、1編成2.5億円だそう。ただお金の問題で1編成しか導入できないんだそうです。2.7億の超低床車が9編成走っている広島電鉄とはやはり違うなあという印象を受けます。

f:id:Riding_rate:20170729022115j:plain

顔が面白いですね。

 

さて、合宿も終わったので帰ります。

 ぱにろくは中央線経由で帰るそうで、金山で別れました。

さて後はひたすら西へ西へ

 転換クロスシートであることが新快速の混雑緩和に一役買っている可能性が微レ存...?

高槻からさらに混んできましたが。高槻は昇降バーが印象に残っています。

さて、列車が高槻を過ぎた18時、広島対巨人戦が東京ドームで始まりました。この時首位広島、2位巨人でマジックナンバーは1。つまり、この試合で勝てば優勝が決まります。

試合結果はこちら。

trendy-na.com

先発黒田は1番長野にヒットを許すと3番坂本にホームランを浴び2失点という立ち上がりでした。しかし3回、1番田中フォアボールからの2番菊池エラーで1点を返します。この時の動画いつ見ても面白い(今文章を書いてる手元にはなかった)。

4回誠也、松山の2者連続ホームランで逆転。誠也は5回にも2ランホームランを放ち2打席連続ホームランとなりました。

5回裏、立ち上がり以降好投を続けていた黒田を巨人が攻略します。1アウト2、3塁からファーストゴロの間に1点が返され、5-3となりました。

 

npb.jp

5回の攻防が続く中、新快速は相生に着きました。さて、新幹線に乗り換えようとすると、西条駅で人身事故が起こって広島地区の在来線のダイヤが乱れているとの情報が。

というわけで、在来線に引き続き乗車します。なお新快速から赤穂線に乗り継いでも同じ列車になった模様。

 

試合は続きます。6回表、カープは満塁のチャンスをふいにしてしまいます。しかしその裏、1アウト1、2塁を無失点でしのぎ、黒田はマウンドを降りました。

7回には今村がマウンドへ。広島は勝ち継投パターンへ入りました。

8回表、2アウト3塁から新井のセカンドゴロを阿部がエラーし、1点を追加。しかしその裏に8回を任されたジャクソンは1アウト1、3塁から村田にタイムリーヒットを許し、1点を返されます。それでも後続を連続三振に討ち取りました。

8回が終わると、列車は岡山へ着きました。

f:id:Riding_rate:20170729024140j:plain

9回表が終わり、とうとう残すは9回裏の攻防のみへ。

野球関連のツイートはRTを除けばこれだけです

https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2016091001/text

9回裏にはもちろん広島の守護神、中崎翔太

2者連続三振に討ち取り、後1アウトへ。しかし長野にはレフト前ヒットを打たれてしまいます。

それでも、続く亀井の打球はショートのグラブへ。ファースト新井のグラブにボールが収まり、21時41分、試合が終わりました。

優勝が決まった時、列車は西阿知〜新倉敷間にいました。しかしYahoo!テキスト速報は結果が反映されるまでに2分ほどかかるので、気づきませんでした。新倉敷を過ぎ、乗車率調査を始めました。列車は4両編成で、2両目の人数を数え終わったところで更新があり、優勝が決まったことがわかりました。

Twitterにはひたすら優勝シーンの動画が流れ続けます。

新井さんと黒田投手の抱擁や、緒方監督の胴上げなど、感動的なシーンがありました。この時のポスターが我が家に貼ってあります。

そんな中窓の外を見ると、赤い電車が東へと走って行きました。

お前お前お前お前

いやここで何しとんじゃはよ広島戻らんかい

 とにかくRTしまくってた記憶があります。

そうこうするうち三原に到着。まあこうなりますわな

f:id:Riding_rate:20170729024857j:plain

なおこの広行電車、結局走らなかった模様

 なお、マツダスタジアムのスクリーンはカープ坊やが映されているのみで、特に変わった様子はありませんでした。

 横川からは歩いて自宅に戻りました。

自宅のテレビではビールかけの様子が流されていました。

私は少しだけその様子を見た後、寝ました。

 

9泊10日、約3000kmに渡る大旅行は、ここに終わりました。

夏旅 9日目(9/9)

お久しぶりです。

お元気ですか

 

僕は多分元気ではなかったです。

 

さて、夏になりました。

夏の旅をまとめようとしたら次の夏が来てしまいそうだということですね。

このまとめを始めたのは今年の初め、それから半年経ってまだ記録が終わっていません。

 

さて、これまで行った旅行のうちこのブログにまとめておきたいものを列挙してみましょう。

 

1. 夏旅2016(9/1~9/10)

2. 2016年最後の一散旅(11/5)

3. 留萌本線留萌〜増毛間最終日

4. 廃駅訪問その1(長万部・八雲編)

5. 廃駅訪問その2(十勝編)

6. 廃駅訪問その3(美々およびその周辺)

7. 北海道フリーパス(2017/2/19~2/25)

8. 山陰本線乗りつぶし(2017/3/22だったはず)

9. 留萌再訪と沼田町営バス碧水線の葬式(2017/3/31)

 

う〜ん、終わらん

できれば今年の夏コミ(今年の北大鉄研は8月12日、東フ32aで夏コミに出展します)までに書いてしまいたいんですが

 

まあどっかの記事と一緒で、書いていくしかないですね、はい

 

というわけで夏旅9日目

 

北東パスの期限が切れたので18きっぷで南下します。これもあと2日。

 

さて本日の予定。

越後湯沢

上越線の清水越え

魔境縦断

湘南新宿ラインで首都圏疾走(魔境も首都圏というツッコミは置いといて

大陸横断

豊橋

 

イベントのNASA

列車1本あたりの距離が長い上に、大した距離を移動するわけでもなく。

越後湯沢8時12分発

逃したら新幹線課金でしたが、朝食を食べてから普通に乗れました。

 

トンネル内結構飛ばしてますね。車内はボックスに1~2人ってところ。

 

水上から魔境グンマーを南下します。

この車両も廃車になりました。ところでこれの廃車回送の時に大宮かどっかでまたなんかあったみたいですが、関東の115系界隈ってなんであんなにギスギスしてるんですかね。

広 島 は 平 和 で い い ぞ 。 

なお広島からも115系は数を減らしつつある模様。両隣(岩国以西と三原以東)ではまだまだたくさん走っていますがね。

 

f:id:Riding_rate:20170725133240j:plain

さあ、南下しよう。そもそもサハ115は非常に数が少ないので、乗れる機会はこれまで全くありませんでした。

そして高崎からさらに南下。八高線はまたの機会にしましょう。

 籠原から後ろに5両くっつけます。

f:id:Riding_rate:20170725133944j:plain

結局このまま小田原まで行きました。

 小田原から熱海まで移動した後、東海区間に入ります。

とここでノートが切れたので、駅前のファミリーマートでノートを買いました。飯を買う金でノートを買う乗車率オタクです。

というわけで大陸横断をロングシートトイレなしで耐久することになりました。ただこれ以上豊橋到着が遅くなるのも気にくわないので、途中下車芸はやりません。

f:id:Riding_rate:20170725141716j:plain

 これ18ハイシーズンなんかトイレめっちゃ混むと思うんですけどどうするんですかね(トイレ行けないのでは)

 

どうでもいいんですが、LLSSと並べると「ラブライブ! サンシャイン!!」の略称になりませんかね。ちょうど沼津を通りますし。

 

ところでツイを見るとなんかさわやか寄ってから人権に課金してるオタクがいますねえ

 

 

 🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥

 車内で弁当ひっくり返してざまあみろと思ってたけどそういえば自分も2日前に磐越東線でうどんのつゆこぼしてましたわ。

 ちなみにこのうどんはコープさっぽろ桔梗店で買ったやつです。駅前にコープさっぽろあるところっていいよね。

 

twitter.com

こちらもよろしく

 

ところでWikipediaを見てるとこんな案内があったので、車内で申し込みを済ませました。

 

さて、やっと大陸横断終了。でも意外と長くは感じなかった。静岡大陸でヒイヒイ行ってる人は山口県に来てどうぞ。

 あと一息です。

 

 

この日はそのままホテルに入りました。

 

さて、前日、カープマジックナンバーを2としましたが、この日巨人が勝ったためマジックナンバーは1となり、 優勝決定戦は翌日、9月10日に持ち越されました。

 明日は最終日、合宿と、運命の試合の日です。

 

夏旅 8日目(9/8)

おは、ようございます.........?

目を覚ますと、Windowsのホーム画面が目の前に

右下に目を移すと....

 

えっ 5:52!?

待て、4時には目を覚ましたはずだ、ほら、ツイート記録にも残ってるじゃないか

 

 

 

 

おかしい。どうしてこの時間に起きてて目を覚ましたらこの時刻なんだ。

 

というわけで、二度寝しました。

乗る予定の列車は5:55。間に合うはずもない。

 

次に頭に浮かんだのはネカフェの制限時間の話。

 

昨日自遊空間に入ったのは21時半。選んだのは8時間コース....

 

つまり、5時半を過ぎると時間超過!

 

これはやばいなと思い、急いで片付けてカウンターで精算。課金はありませんでした。よかったよかった。

 

などと言ってる場合ではない。

とりあえず5:55の列車に乗り遅れたリカバリーを考えなければ。

 

ふと、ローカル路線バス乗り継ぎの旅の記憶が頭をよぎります。

 

確か第16弾で、最終日の夜に郡山から会津若松に行くのは高速バスしかないという話があったなぁ...

 

....郡山 - 会津若松間は高速バスが列車より多く走ってるはず...

 

一縷の望みをかけ、駅前の高速バス乗り場へ。始発は6時30分、若松駅到着予定時刻は7:33、只見線の発車は7:37

 

乗り継ぎ時間はわずか4分、まあ朝に街から田舎へ向かう方向だし大丈夫でしょうと思ってバスに乗りました。

 

6時30分、バスは郡山駅前を定刻通り発車。

 

乗客は5人で郡山駅前を発車。

 

虎丸、乗車6人

安積黎明高校、乗車4人、

郡山市役所、乗車4人

郡山女子大学、乗車8人?

桑野三丁目、乗車4人

第六中学校、乗車5人

コバル前、乗車6人

 

待て待て、どんどん乗ってくるじゃねえか

 

しかも乗ってくるのほとんど学生だぞ!?

 

みんな郡山から会津若松まで毎日通学しているのか?!?!

 

というわけで朝っぱらから福島県民の勤勉さを目の当たりにしました。

満員のバスは郡山ICから高速道路へ。ここから50分という放送があったのですが、遅れてるのでしょうか(時刻は6:50)

 結局45席では足りず、補助席をほとんど全部使うことに。毎日こんな通学をしている方には頭が下がります。

 

しかし補助席を出すということは、それだけ乗降に遅延が生じるということ。さて彼らの通う高校はどこにあるんでしょうか。

 

放送「まもなく、会津アピオ入口」

  「シーン」

 

よし、バス停一つクリア。

 

あと若松駅までバス停二つ。

 

放送「まもなく、北柳原」

  「バタバタ(補助席をたたむ音)」

 

あああああああああ 

 

完全に詰んだ...

 

ここまではほぼ定刻だったのに....*1

 

結局北柳原に着いたのは7:30くらいだったのに、発車したのは7:36ぐらいになりました。確実に7:37の只見線の列車には間に合わない。

 

結局会津若松駅に着いたのは7:40すぎ。運賃を払って下車しました。

 

さてどうしよう、今からタクシーを飛ばせば根岸*2から列車に乗れるかもしれません*3

 

しかしお金の問題もありますが、そこまでして425D*4に乗る必要があるかと言われると頭に疑問符が。

 

 

というわけで、本日の宿(越後湯沢)に到着が21時をまわる旨を連絡し、只見線は午後の列車に乗ることにしました。

 

さて、そうなると午前中暇です。会津若松を観光してもよかったんですが、せっかく北東パス最終日なのでJRに乗ろうということで、会津若松から磐越西線の山の方へ。

 

f:id:Riding_rate:20170526191955j:plain

しっかし、誰も乗ってねーなあ!

県境付近では6人、日出谷から二人乗ってきました。

 

しかしこの列車、10分を超える停車がザラにあります。野沢なんか交換しないのに25分も停まってました(区間短縮の影響でしょうか)。

 

野沢の25分なんて本当に時間を持て余すので、同じポスターの写真を2回撮ってました。

f:id:Riding_rate:20170526193529j:plain

Twitterで来て欲しい人に使えそうです。

 

そして驚いたことに、野沢も徳沢も山の中のあまり利用者が多くなさそうな駅なのに人がいるんですね。簡易委託ですが。

 

別にこのあと只見線を見捨てて新津に抜けてもよかったんですが、只見線代行バスに乗ることを念頭に旅程を組んでいたので、会津若松普通列車と交換する津川で降り、来た道を戻ります。

 

なぜかガラガラなのに3両編成でした。

 乗客は11人。新津行よりは乗ってますが、3両編成なので空気量は行きより多いです。

 会津若松到着時点では34人乗ってました。

会津若松到着は11:54。13:07の只見線の列車*5までは1時間以上あるので、磐越西線の南側も乗っておきます。

 

 行く列車と帰ってくる列車の交換駅が猪苗代なので一つ手前の翁島で折り返し。Ωカーブはよくわかりませんでした。

 

会津若松に戻って来たのは12:59。半日待ちわびた列車が入線していました。

 

 

f:id:Riding_rate:20170526194040j:plain

 同じことを思ってる方、多いのではないかなあと思うんですが

 ただ末端に行くに従って客は少なくなり、会津川口到着時点では7人でした。

ここから代行バスに乗り換えます。

 乗車率23%(乗客5人)

 

会津塩沢で5分折り返し。これなら一つ手前の会津大塩で降りた方が良かったかな...

 まあ、代行バスの乗客数なんてこんなものです。

 

さて鉄道を復旧してどう再建していくのか....見ものです(この区間の輸送密度は49で三江線を下回っています)。

 

本名駅を訪問。駅前の店のおばちゃんに声をかけられましたが、人違いだったようです。

 

ただここに来たんだったら第六只見川橋梁を撮るべきでした。代行バスに乗ってからそのことに気づき、写真は結局ブレたものしか写せませんでした。

 

そして、只見へ。只見線復旧と八十里越道路の早期完成という垂れ幕が並べてありましたが、只見線が福島に向かうものであるのに対し、八十里越道路が新潟県の三条に向かうので、交通の確保という意味では重要なのかなと思います。

鉄道の復旧とそれにほとんど並行する高速道路の整備を両方願っているどこかの町とは違うと思います。

 只見からは2427D*62両編成に乗車。しかしやっぱりガラガラ。乗客は小出まで終始自分を含め二人でした。

でも小出からの折り返し大白川行には49人も乗ってました。やっぱり通学の足になってるんですね。

f:id:Riding_rate:20170526200722j:plain

小出に到着。701系廃車回送(?)がいました。

f:id:Riding_rate:20170526202535j:plain

小出駅にはこんな張り紙が。実は今までこのツイートがRTが伸びた記録の3番目です。

 

 4両編成で乗客が19人も乗ってると本当に客多いなあと感じるようになりました(感覚麻痺)

 

 21時14分、越後湯沢に到着。なんとかたどり着けました。

 

 さあ、明日からは広島を目指して一目散に爆走(大嘘)します。

*1:時刻表は

福島交通 - 高速バス時刻表 いわき ⇒ 小野 ⇒ 郡山 ⇒ 会津若松

で確認できます

*2:只見線の駅。会津若松駅のちょうど西に10kmくらいのところにある

*3:只見線会津若松から根岸までは30分。バスでは根岸(新鶴温泉方面)、坂下方面ともちょっと厳しそうです。

*4:会津若松7:37発の会津川口行列車。当初乗る予定だった列車。

*5:427D

*6:この列車番号は日本一長い時間走る普通列車(滝川 - 釧路)にも使われている。なお現在は東鹿越 - 新得間が代行バスになっている模様

夏旅 7日目(9/7)

 無事青函フェリーで脱北に成功し、本州に戻ってきました。

午前3時半、ゲートを通って上陸します。

さあ、いつもの道を通って青森駅西口へ。もう地図を見なくても歩けるようになりました(国道沿いに歩いて一本陸地側に入り、国道が斜め右に曲がったところでまっすぐ進むだけなんですがね)。

 

青森駅西口に到着。さて、無能な「北海道新幹線オプション券」なるものを一度見て見たかったので青森駅西口の駅員に頼んでみました。

 ええ....

ちなみに、オプション券は青春18きっぷの「発売」期間中しか買えないので、発売が終了した(利用はできる)9/7には売ってもらえませんでした。残念

 

北東パス*1の期間中なので青春18kきっぷを青森で発動する意味は全くないんですがね。

 

まあいつものルートで、青森発5:41の2駅しか通過しない快速八戸行(502M)に乗車。そこから三沢始発(平日のみ、休日は八戸発)の盛岡行4520M、一ノ関行1532M、小牛田行528Mと乗り継ぎます。この乗り継ぎは夏コミ行と全く同じです。

 

仙台まで東北本線を行ってもいいんですが、時間に余裕があるので石巻を回ります。

 

石巻もそれなりに大きな都市だなあという印象。石巻線には貨物列車もありますし。

そう言えばこんなものもありました。

f:id:Riding_rate:20170518202529j:plain

カラフルな205系に乗って仙台へ向かいます。時間に余裕があるので、一駅通り越してあおば通へ。目立たない駅だなあ。

f:id:Riding_rate:20170518202832j:plain

しかし仙台に行って思うのは、バスが非常に強いということですね。仙台 - 山形線なんて10分に1本ペースで出てる。まあ両都市の結びつきが強いというのはありますが、仙台 - 愛子間の仙山線の交換設備が少ない(すなわち仙山線の増発が難しい)というのもバスが強い原因になっているかもしれません。ここら辺は芸備線に少し似ているかも。

 

宮城県ともう一つ、公共交通でバスが非常に強い都道府県を挙げるとすると(個人的な印象ですが)福岡県があると思います。あそこは西鉄の一強なのに対し、宮城は仙台市交通局とミヤコーバスが中心になっているのが違いますが。そういえば仙石線筑肥線って似てますねえ。

 

仙台を後にし、常磐線でさらに南下します。

浜吉田行に乗車。亘理で代行バスに乗り換えます。この代行バスは12月で鉄道が復旧したので、冬コミの時に乗りに行きました。この時の話はまた別の機会に。

 

白壁(?)の駅舎を尻目に代行バスで南下します。ハイスペックな高架の線路(完成済だったはず)を横に見ながら相馬へ

f:id:Riding_rate:20170518214127j:plain

列車が流された新地駅はプレハブでしたね。結局駅は移転しませんでしたが。

f:id:Riding_rate:20170518214338j:plain

相馬駅に到着。

f:id:Riding_rate:20170518220216j:plain

出発案内は鉄道と代行バスが同様に扱われていました。

f:id:Riding_rate:20170518215726j:plain

各駅停車

f:id:Riding_rate:20170518220317j:plain

快速があった時代の名残です。快速便の詳細は混合列車46号p.138 をみてね。

 

相馬から列車に乗車。意外と乗ってる。

原ノ町でほとんどの人が降り、10人程度が代行バスに乗り換えました*2原ノ町 - 小高間の鉄道は復旧しましたが、乗車率は...

車内はこんな感じ。

f:id:Riding_rate:20170518221521j:plain

同乗者も小高まで乗って、街に消えて行きました。結局小高から代行バスに乗ったのは僕だけでしたね。

 

小高駅の線路上にはホームが設置されてます。小高 - 浪江が復旧した現在は撤去されてる、はず。

f:id:Riding_rate:20170518222058j:plain

まあ原ノ町 - 小高間の利用者はこんな数しかいませんが、歓迎されているようでよかったです。

f:id:Riding_rate:20170518223256j:plain

代行バスに乗り、竜田へと南下します。

車内には放射線量を表示するディスプレイ。

f:id:Riding_rate:20170518224144j:plain

やがて道路を進むと、「これより帰還困難区域」という看板が。

その先に行くと、国道から分かれる道も国道沿いの店も全て柵で封鎖されていました。

そうでないところは「あの日」のままなのか、窓ガラスが割れ、荒廃しています。

 

約1時間で竜田駅に到達。ここにも線量計が。

竜田駅からE531系5両編成でいわきへ、いわきから磐越東線最終列車で郡山へ。いやーしかしほんと人乗ってないねー

 郡山で自遊空間に入りました。明日に備えて早く寝よう。

*1:やっと夏旅の話 - #Blog乗車率参照

*2:鉄道は小高まで復旧していましたが、代行バス原ノ町始発でした。

夏旅 6日目(9/6)

  諸々の用事が大体片付いたようなのでまた戻ってきました。

 

 さて、夏旅の振り返りを続けます。

 

 札幌の自宅で夜を明かした私は広島に戻るため南下を始めます。

 

 最初は13時5分発の快速エアポート130号。夏コミの時と同様、駅には出発ギリギリに駆け込みました。改札を通過した時点でもう案内が消えてましたからね(発車30秒前)。

 それでも大学生協で当日ぶんの食料は買えたのでよかったのではないですか。

 

 さて、また準備が終わらず快速に恵庭まで乗ります。YP*1ですっかりおなじみになってしまいました。

 そして、後続の苫小牧行普通列車に乗車。あえて沼ノ端でおりました。理由は、後続の普通列車(岩苫線*2)に乗るため。本当は岩見沢から乗って室蘭本線唯一の未乗区間を潰しておきたかったんですが。掃除が終わりませんでした。

 

 そして、苫小牧で34分の待機。その間に特急を2本見送ることになります。この待ち時間、すごく無駄に思えるんですね。それならもうちょっと札幌発を遅くできるはずなのに。特急課金すればいいだけの話ですが。

 

 東室蘭では21分乗り継ぎ。豊浦で分割作業を見学して、長万部16分乗り継ぎからの函館行に。森のバカ停は今でも健在のようです。

 そして、桔梗駅へ。桔梗に寄ったのはもちろんコープさっぽろに行くため。北海道内を旅行するときはコープさっぽろの位置を覚えておくと便利です。全道各地(名寄以北を除く)にあるので。

 

 桔梗から大中山まで一駅歩いて戻ります。大中山駅に着いたことで、函館-新函館北斗間の全駅を訪問したことになりました。

 

 そこから、1両のヨンマルに乗って五稜郭へ。新幹線の乗り継ぎ客をたくさん乗せているので結構混んでます(後続のはこだてライナーガラガラだろうなあ)

 

 五稜郭から歩いて青函フェリーの函館フェリーターミナルへ。夏コミ行と全く同じ行程で本州へ戻ります。

*1:山崎製パンのこと。山崎製パン札幌工場が恵庭駅の近くにあり、西口から送迎バスが出ている。パンの製造補助が日雇い即金一晩一万円なので、金に困った北大生の財布となっている。

*2:室蘭本線岩見沢 - 苫小牧間の通称