#Blog乗車率

旅の記録用のブログです。タイトルのBlog乗車率はTwitterのハッシュタグのもじりです

検証路線バスの旅 第14弾

こんにちは。乗車率です。

名古屋に越してきましたが、開幕早々自宅謹慎となってしまい非常に暇です。

そんなわけで、これまで同様ローカル路線バス乗り継ぎの旅を2020年の今やるとしたらどうなるか、検証してみたいと思います。

今回はせっかく名古屋に越してきたので、名古屋を起点とするバス旅を取り上げたいと思います。本当はロケと同様4月初めに実行に移す予定だったんですが...

というわけで第14弾の名古屋→禄剛埼の回

この回は中部地方を縦断した回で、タラガトンネル(約5km)の徒歩や牧戸での4時間待ちなどを乗り越え番組史上当時最速でゴールした回です。

さて、このルートを2020年に路線バスだけで移動しようとするとどうなるか考えます。その前に番組のルートを確認しましょう。

収録:2013年4月2日-5日(火曜-金曜)

1日目:名鉄バスセンター→(名鉄バス本地ヶ原)→市役所...(徒歩)...愛知県庁前→(とよやまタウンバス南ルート)→北部市場東→(とよやまタウンバス北ルート)→小牧市役所前→(こまき巡回バス)→小牧駅/小牧→(名鉄バス岩倉線)→岩倉→(名鉄バス一宮・川島D線)→尾張一宮駅前→(名鉄バス一宮・川島C線)→川島/川島松倉→(岐阜バス岐阜川島線)→JR岐阜→(岐阜バス岐阜美濃線B87系統)→洞戸栗原車庫→(板取ふれあいバス)→福祉センター

 

2日目:板取スイス村→(板取ふれあいバス)→福祉センター...(徒歩)...宇留良→(郡上八幡自主運行バス相生線)→郡上八幡駅→(白鳥交通郡上八幡白鳥線)→美濃白鳥駅→(白鳥交通八幡荘川線)→牧戸→(濃飛乗合自動車荘川線)→高山濃飛バスセンター→(濃飛乗合自動車)→濃飛バス神岡営業所

 

3日目:濃飛バス神岡営業所→(濃飛乗合自動車平湯・神岡 - 富山線特急)→富山駅前→(富山地方鉄道10系統)→高岡駅前→(加越能バス氷見営業所線)→氷見営業所/氷見中央→(加越能バス脇線)→脇→(北鉄能登バス脇線)→七尾駅→(北鉄能登バス高浜線)→高浜→(北鉄能登バス富来線)→富来

 

4日目:富来農協前→(北鉄能登バス外浦線)→門前→(北鉄奥能登バス輪島線)→輪島駅前→(北鉄奥能登バス町野線)→曽々木口→(北鉄奥能登バス大谷線)→木の浦→(北鉄奥能登バス木の浦線)→狼煙

 

この旅程、長距離徒歩が1回と、小牧市内の無駄な移動に目をつぶれば(市民病院前を3回通った)比較的よくできた旅程と言えます。実際、高岡から先はこれから検討する旅程でも援用できます。

 

では、このブログで検証する「最も効率の良いルート」はどうなるか考えてみましょう。この検証では多少遠回りになっても徒歩距離の短いものを選びます。

まず、日本海側にどのバスで抜けるかということを決めなければなりません。岐阜から富山or石川に抜けるバスのルートは高山→神岡→富山、白川郷→富山、白川郷→高岡、白川郷→金沢の4つです。白川郷へ向かうのは高山からバスが一般的ですが、美濃白鳥→ひるがの高原→牧戸→荘川白川郷と向かうこともできます。荘川白川郷が予約制のバス(岐阜バスの名古屋白川郷線)とはなりますが。

 

しかし、名古屋から高山本線ないし長良川鉄道沿線までのルートは、どちらも間にある程度の徒歩を挟みます。美濃太田や関など入口に入ることは容易ですがそこから先が繋がりません。また平湯温泉始発の富山行があることから長野経由も検討しましたが伊那路木曽路とも路線バス断絶区間があります。

 

しかし、中央本線を途中まで進み、中津川から高山方面に抜けられないか...?と考えたところ、綺麗につながることが判明しました。中津川〜下呂がつながれば、瀬戸市営バス+東濃鉄道+瑞浪市営バス+恵那市営バスで瀬戸〜中津川が繋がり、下呂〜高山は濃飛バスが走っています。あとは高山から神岡、富山経由で高岡に抜ければOK。名古屋〜瀬戸は名鉄バス(基幹バス)が頻発しています。

というわけで、以下に徒歩が最短距離となるであろうルートを示します。

1日目

名鉄バスセンター6:55

名鉄バス36系統

瀬戸駅前8:17/8:36

名鉄バス17H系統

新瀬戸駅8:51/9:13

名鉄バス26系統

中水野駅/10:13

瀬戸市コミュニティバス(火曜・木曜・土曜運行)

妻之神10:35/11:11

東鉄バス下半田川線

多治見駅前11:26/12:35

東鉄バス瑞浪=駄知=多治見線

瑞浪駅前13:24/15:30

瑞浪市コミュニティバス釜戸=大湫線(土曜・休日運休)

JA釜戸支店前15:54/16:10

瑞浪市コミュニティバス釜戸=大湫線(土曜・休日運休)

平山16:24

徒歩1.7km

三郷平16:37

恵那市自主運行バス三郷線

恵那駅前16:59

 

2日目

恵那駅前7:20

東鉄バス中津川線

津川駅前7:57/8:15

北恵那交通加子母線

加子母総合事務所9:17/9:19

濃飛バス加子母線

松原通り9:53/10:02

濃飛バス下呂高山線

高山濃飛バスセンター11:31/12:40

濃飛バス古川神岡線

濃飛バス神岡営業所14:00/14:26

富山地鉄バス奥飛騨神岡線

富山駅前15:48/16:00

富山地鉄バス10系統

広小路16:44/16:58

加越能バス脇線

脇17:59/18:35

北鉄能登バス脇線

七尾駅前19:13

3日目

七尾駅前7:05

北鉄能登バス高浜線

高浜7:57/8:19

北鉄能登バス富来線

富来8:53/17:20

北鉄能登バス外浦線

門前18:25

4日目

門前8:00

北鉄奥能登バス

輪島駅前8:35/9:10

北鉄奥能登バス町野線

曽々木口9:43/9:50

北鉄奥能登バス大谷B線

狼煙10:41

 

初日に1.7kmを13分で走る行程があって2日で七尾まで行ってしまうのに富来〜門前のバスが1日2往復なためにそこから2日かかるのがアンバランスですがまあ致し方なし。文句は北鉄能登バスに言ってください。

ちなみに禄剛埼灯台に北回りで行くのはあまりメジャーなルートではないようです。あ、バスで行くこと自体がマイナーか。