#Blog乗車率

旅の記録用のブログです。タイトルのBlog乗車率はTwitterのハッシュタグのもじりです

2016年最後の一散旅(11/5)

 こんにちは。

 夏ですね。

 世間一般の学校では夏休みが始まったようですが、北海道大学生の夏休みは8月第一火曜日からです(1年と理学部化学科の話)。

 まあ前回記事で、なんとか夏旅をまとめ終えました。夏が来る前にできてよかった。

 

riding-rate.hatenablog.com

 さて、この旅が終わった後、優勝の歓喜に浸りながら北海道に帰るときを待っておりました。広電もバスも特別幕を出したりしていたので、お城の横にある営業所などによく撮りに行きました。

 そうこうするうちに、札幌へ戻って来ることとなりました。後期は取る授業を少なめにした(週10コマ)ので自由時間は比較的長かったです。

 で、後期最初の例会の日、ファイターズのパ・リーグ優勝が決まりました。それを確認してからみんなに広島土産のカープクッキーを配って帰宅しました。

 10月19日には例会で初めてのレクと写真紹介(主に日高の被災状況について)をやりました。

 で、クライマックスシリーズも両リーグの首位チームが勝ちぬけ、カープ対ファイターズの日本シリーズが行われることになったわけです。日本シリーズで、カープは本拠地で両試合とも5点を奪い2連勝を飾りました。なお仁宇布トロッコの集合(22時北大南門)に間に合わせるため、初戦(10/22(土))は7回裏までしか見ていません。また第2戦(10/23(日))はほとんど見れませんでした。

 しかし札幌ドームにやって来ると状況が一変します。火曜日(10/25)札幌ドームでフォアボールから大谷のタイムリーヒットを許しサヨナラ負けを喫すると、鉄研が野球例会となった水曜日(10/26)は打線がエラーがらみの1点に沈黙しました。

 木曜日(10/27)、この日はチケットを5,500円で譲っていただけることになったので1塁側で見ることになりました。

 1回表、広島は誠也のタイムリーヒットで幸先よく先制します。その後も1アウト満塁のチャンスを作りますが、ファイターズの代わったピッチャーメンドーサに抑えられました。

 ジョンソンは6回で降板し、7回からは今村が投げます。しかし犠牲フライを許し、同点に追いつかれることとなりました。

 そして9回裏。中崎がマウンドに上がると、デッドボールをを与えるなどで2アウト満塁のピンチを迎えます。打席には西川。後1人というところで打球はライトスタンドへと吸い込まれ、サヨナラ満塁ホームランを浴び2勝3敗で広島へ戻ることになりました。この光景を目の前で見ることになるとは...

 

 10月29日土曜日、マツダスタジアムでの第6戦、カープは先制されながらも2回に逆転、さらに逆転を許しながらも6回までに追いつき、4-4とします。ラッキーセブンは両者無得点。8回表、マウンドには6連投のジャクソン。2アウトまで持ち込みますがそこから満塁のピンチを招きます。さらに大谷をネクストバッターズサークルに立たせる(打席には立たない)というガッフェ栗山監督の策略も働き、中田のフォアボール、そしてピッチャーバースのセンター前タイムリーヒットで2点を失います。さらにレアードに満塁ホームラン🍣を打たれ、6点差となりました。最後、9回裏には菊池がセカンドフライに倒れ、日本シリーズは幕を閉じたのでした。

 黒田さん、お疲れ様でした。 

 ところで、時系列が前後しますが、10月に自動車学校に入校しました。教習を受け始めたわけなんですが、最初はなかなか上手くいかないものだなあと思った次第。卒業までに延長が15回ぐらい行った...はずです

 自動車学校に行く時の楽しみの一つに、14時53分ごろに桑園駅を通過する学園都市線の送り込み回送を見ることがありました。水曜日は3限(14:30)で終わるので、そのまま大学前から送迎車に乗っていました。で、送迎車が自動車学校に着く頃にちょうど回送列車が通ると。ただ12月以降は送迎バスが冬ダイヤに変わったのでこれも見れなくなりました(11月後半から積雪のため送迎バスダイヤが大幅に乱れることも多かったので、学校で桑園 - 札幌間の回数券が配られ、列車を使って帰ることもしばしばありました。12月の1ヶ月間だけすすきの - 北18条間の定期券があったので、これも併用していました)。

 自動車学校の送迎バスを使って新川や苗穂に行ってそのままJRに乗ってたりしてましたが、その話はまた別の機会に。

 

 11月5日、一散(一日散歩きっぷ)が使える最後の日に、私はなぜか一散範囲を飛び出して留萌本線に行きました。しかも、留萌本線も使える上に範囲が広い道北一散2,260円(道北一日散歩きっぷ)を買わずに、留萌本線フリーきっぷ2,600円を買っていたのです。目的は、ストラップを手に入れるためです。このストラップ、夏コミで首にかけて北大鉄研ブース(2日目東3ホールフ32a)にいる予定なので、是非ともよろしくお願いいたします。

f:id:Riding_rate:20170731231827j:plain

 ちなみに今日の目的はこれを手に入れることと、「臨時快速」に乗ることです。臨時快速は留萌本線留萌 - 増毛間の廃線が迫った11月3日から運転され、11月22日までは2両で土曜・休日のみ、11月23日からは3両で毎日運転されました。

 とりあえず6時ちょうどに札幌を発車する923Dに乗車。これで深川まで向かいます。

 めっちゃ雪降ってました。

そういえばこのツイートから2週間しか経ってなかったですか。5桁RTは弊鉄研の伝説になっています。

というわけで恒例の

 さすがにスーパー北斗2号より客が多いのは笑った。

列車は函館本線を下ってゆきます。

 

 

 

 

  滝川に着きました。ここで5分停車なので一度改札を出て、360円の乗車券を買います。

 

 末端(滝川 - 旭川)だけワンマン運転やってるようですが、岩見沢からワンマンでもいいんじゃないですかね...(小声)

   深川に着きました。留萌本線フリーパスを購入

 札幌より天気がマシなんですがそれは

 僕このホーム使ったのこの一度きりです。ここに再び列車が入線するのは...留萌本線全線廃止の時かな(フラグ)

f:id:Riding_rate:20170731234448j:plain

 ほんと、あの深川を発車した頃に感じた殺気はなんだったんでしょう。今でもよくわかりません。

 峠下で定期列車と交換。留萌本線内の交換駅はここと留萌駅しかないのでまあ当然。

 留萌本線は午前中のダイヤがスカスカなので、臨時快速がなければ乗りに来る人は11時8分深川発の4925Dに集中します。1両に70人以上乗ることもざらにありました。ただこの列車ができたことで一部はそれに分散したのかなと思います。

 

 あの時は留萌まで前に進めなかった。なお廃止当日。

留萌で27分停車しましたが、早起きしたのでずっと寝てました。

列車は廃止予定区間へ。

臨時快速with沿岸バス@増毛駅

f:id:Riding_rate:20170731234556j:plain

僕は折り返しました。

この列車はかつての増毛ノロッコ号のダイヤを踏襲しています。

一度駅に戻り、4925Dの分割作業を撮影。これ撮ったの何度目だっけ。

 そのまま4925Dに一駅だけ乗車します。

 瀬越で下車。14%の坂を登り、留萌税務署前バス停へ(この写真の撮影は別の日です)。

f:id:Riding_rate:20170731235131j:plain

すすきの行った回数より留萌行った回数の方が多いくらいには留萌に行ってますが、まだまだ留萌の交通については知らないことばかり。というより留萌本線沿線から外れたことがないんですね。

 市内線も決して乗客が多いわけではないんだなあと思いましたが、他のバスを見てみると乗客2人とかは普通なので、これでも多い方だと思い知らされました。

 忘れてましたが、今日来たのは取材のためです。

他にも書く記事いっぱいあったんですが、なぜこれを引き受けてしまったのでしょう。これ発案僕だったので僕が書くことになりましたが、他の人に委託すべきだったなあと今になって思います。そうすれば駅の配列とかももう少しマシになっていた可能性が...詳しくは混合列車46号でお確かめください。

この後一度市立病院と留萌高校(沿線にあるが駅がないため鉄道だけでは行けない)に行きました。

留萌駅前から爆走して臨時快速にもう一度乗りました。

 2両で15人しか乗っていないのでガラガラです。さっきのあれはなんだったのか。皆さん区間列車もちゃんと乗ってあげましょうね〜。

 増毛からの折り返しにはそれなりに人が乗っていました。

例のごとく午後は全定期列車が峠下で交換するので、峠下の一つ手前の恵比島で折り返します。廃線になる前に残りの4駅(北一已・秩父別・北秩父別・真布 *1)も行っておかねば。

 

 恵比島駅ですが、本来の駅舎は車掌車を改造したダルマ駅舎なのに朝ドラ「すずらん」の撮影のセットで使った駅舎の方が大きくて目立っているので、こっちの方が本物の駅舎かと錯覚してしまいます。

f:id:Riding_rate:20170801000848j:plain

 ここはすでに結構積もっていました。

f:id:Riding_rate:20170801001126j:plain

ん?そっちなんか??

f:id:Riding_rate:20170801001215j:plain

まあ方向は間違ってないか(たどり着けるとは言っていない)

無人駅のトイレは人権というものが存在しないことが多いので、近くの施設のトイレを使えるならそっちの方がJRにとっても利用者にとっても都合がいいわけですね。そりゃ無人駅のトイレ閉鎖するわけだ。

 

左上になんかかかってますが気にしないことにしましょう。

 帰ります。

 そういえばこの日はカープセ・リーグ優勝パレードの日でした。

札幌市民のフォロワーさんがこれを見に行っていて、羨ましいなあと思った次第です。

 

今年も快進撃を続けております。ファイターズ冷えてるかー(煽)

さて後は函館本線を上るのみ。

 帰りはずっと721系基本番台でした。

 

さあ、混合列車の記事書くぞ〜(書けるとは言ってない)

*1:石狩沼田は2017年3月31日に訪問済